前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにして終了〕 〔終了

194 10月19日シンポジウム「どこへ行ったの?ゲンゴロウ」
2008/9/20(土)11:19 - おおきえつこ - 1315 hit(s)

引用する
現在のパスワード


いつもお世話になっている専門研究者の皆様のお話が聞けるシンポジウムが、相模原市で開催されます。ぜひ、お出かけください。

(NPO)神奈川ウォーター・ネットワーク 第2回シンポジウム

「どこへ行ったの?ゲンゴロウ」

主催:(NPO)神奈川ウォーター・ネットワーク 
共催:千葉シャープゲンゴロウモドキ保全研究会

日程:平成20年10月19日(日)13:00〜16:30

会場:相模原市立環境情報センター 学習室及び活動室
資料代:300円

開催趣旨:平成19〜20年度に神奈川ウォーター・ネットワークが行った調査を中心に、共催の千葉シャープゲンゴロウモドキ保全研究会の活動紹介など各種活動について発表する。
ゲンゴロウ類を中心に、生態系の一員としての水生昆虫の役割及びゲンゴロウ類の生態を参加者に説明する。そして、ゲンゴロウ類からわかる神奈川県下の河川・湖沼における生態系の危機について注意喚起すると共に、水質・植生・護岸といった水環境保全の重要性や水域全体のバランスを考慮した環境保護の必要性を参加者に説明する。
 神奈川及び近隣の自然保護及びそれに類する活動を行う団体及び個人に発表の場を提供し、それらの団体及び個人間のネットワーク構築の機会を提供する。

プログラム(概要)
12:00〜      ポスター会場 閲覧開始
13:00       開会
13:00〜13:05 主催者挨拶
13:05〜13:15 活動報告1 神奈川ウォーター・ネットワーク活動報告
            金子裕明(神奈川ウォーター・ネットワーク副理事長)                      
                         
13:15〜13:25 活動報告2 シャープゲンゴロウモドキ保全研究会活動報告 
田島文忠(千葉シャープゲンゴロウモドキ保全研究会 事務局長)

13:25〜13:55 講演1 生態系における水生昆虫の役割
勝呂尚之(神奈川県水産技術センター 内水面試験場 主任研究員/
 神奈川ウォーター・ネットワーク顧問)
13:55〜14:25 講演2 水生昆虫の概要及び全国での状況
            北野 忠(東海大学 教養学部 人間環境学科 准教授/
      千葉シャープゲンゴロウモドキ保全研究会 会員)
14:25〜15:00 休憩・ポスター発表
    (個人・団体によるポスター発表 ゲンゴロウをはじめとする水生生物保全活動などの紹介)

15:00〜15:30 講演3 神奈川県における水生昆虫の危機的状況
            苅部治紀(神奈川県生命の星・地球博物館 主任学芸員/
                       千葉シャープゲンゴロウモドキ保全研究会副会長)
15:30〜16:00 講演4 水生昆虫の保全にむけた取り組み
            西原昇吾(東京大学 農学生命科学研究科 保全生態学研究室研究員/
千葉シャープゲンゴロウモドキ保全研究会 会長)
16:00〜16:15 質疑応答・総合討論
16:15       閉会

*ポスター発表のお願い:申し込み締め切り9月24日(A0サイズ・当日12:00までに指定場所に貼りつけてください)
お問い合わせ連絡先:neptis@f7.dion.co.jp


〔ツリー構成〕

No.194 10月19日シンポジウム「どこへ行ったの?ゲンゴロウ」 2008/9/20(土)11:19 おおきえつこ (2801)

前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにして終了〕 〔終了

※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.